プチプチ

職場で、プチトラブル・・・なのかはよくわからんが、イレギュラーが発生。そのせいもあってか、業務が予定通り進まず、残業が発生という良くないが、よく有る流れ。

2年連続2回目

京大熊野寮の"くまのまつり"へ。子どもと両親と言ってきた。昨年子どもと行って楽しかったのと、両親が熊野寮の中を見たいと言っていたので。子どもは名物の(?)立て看板を書かせてもらったりして、楽しんでいた様子。両親も熊野寮の中が見れて満足してくれた様子。てか、大学生がみんな親切だなあ。 

博物館

子どもと博物館へ。子ども向けプログラムをやってくれていて、子どもは楽しそうにしてくれていた。こういうの良いなあ。

ジップライン

子どもを連れて京都ジップラインアドベンチャーへ。いつの間にこんなものができていたのか。子どもは大満足してました。
てか、京都府立山城総合運動公園って、めっちゃ広いねんなあ。

むずい

"君たちはどう生きるか" 2023年 / 日本
いろいろ言われているスタジオジブリ作品。噂通りの難しかった。表面的なストーリーはわかるんやけど、その裏にある本当のテーマとか言いたいこととかが、自分には理解できなかった。

しんどい

昨日は子どもの通院がてら、京都をうろうろ。やっぱ京都は楽しいなあ。んで、今日は実家の梅取り。年々しんどくなってきてる気がする。

豊岡・養父旅行(2025/5/4~5)

・1日目(5/4)
"こうのとり風土セントラルファーム"にて、牧場見学と牛のさんぽ。牛かわいい。続いて、子どもが最近は待っている鉱石を見に、"玄武洞ミュージアム"へ。クイズラリーなどもあり子どもは楽しめた様子。そのあと、養父市の道の駅近くのホテルにチェックイン後、道の駅で足湯なんかをして過ごす。
・2日目(5/5)
"UP MTB PARK IN KANNABE"で、夏のスキー場を自転車で下るアクティビティ。子どもが怖がってしまい、全然できず。時間が余りまくったので、スキー場を徒歩で登り、火口を覗いたりする。良い景色。

 

おもろいこと言いたい

職場の歓送迎会があった。みんな職場に思い入れがあんねんなあ。良いことやなあ。うらやましいなあ。

天下分け目

"関ヶ原" 2017年 / 日本
関ヶ原の合戦を石田三成視点で描いた司馬遼太郎さんの同盟小説の映画。歴史を詳しく知らんので、何が正しくて、何がフィクションなのかはよくわからんかったが、出演者の演技と迫力のある演出で面白かった。やっぱり役所広司さんの家康がうまい気がした。
でも、世間のこの作品に対する評価は低いらしい。何でなんやろ?

Popular Posts

Recent Posts

ちょっと気になってた

先週仕事着をクリーニングに出し、取りに行ったらお店がお盆休みで受け取れず。必死こいて代わりの服を探すことに。