読書

"短編ベストコレクション 現代の小説2009" / 日本文藝家協会編(2009年)
22もの作者の短編をまとめたもの。設定やジャンルも様々で、いろいろ楽しめる。短編やから読みやすいし。まあ一番の目的はもちろん伊坂幸太郎の「検問」。誘拐された女が主人公で、既に二人組みの男に誘拐され車で運ばれているところから始まる。その先で検問が行われいて・・・。あいかわらずおもろい。この人の作品の悪者は憎めへん人が多い。
他にも、鈴木光司の作品があり、久々に読んだ。この人は「リング」でめっちゃ有名になったけど、ホラーじゃないのも多いんよな。

"娼年" / 石田衣良(2001年)
題名通り、娼婦の男版の仕事をしていく主人公の話。主人公はどれもやる気ないんやけど、とんとん拍子にトップクラスへ。どんな人もお客さんなわけやから、結構大変な仕事なんやろな。って、日本では法に触れてるやろうけど。題名とは違ってさわやか~な内容。

0 件のコメント:

Popular Posts

Recent Posts

何が簡単なん?

スマホを利用し始めて、12,3年経ちますが、初めてAndroidに乗り換えることに。今までiPhone SE系を使ってたけど、期待してた16eの値段が高くて諦めた。CMとかでも「移行簡単」とか言ってるし「大丈夫やろ?」なんて甘く考えていたけど、アプリとかは、ほぼログインしなおさん...